理学療法士・作業療法士国家試験 予備校|PTOT国家試験に合格する為のweb講座:生講義とオン デマンド配信による充実したPTOT国試対策
電話:050-3748-2259
講習会 基本の基!
この講習会はタイトル通り『基本の基』の内容です。
最新の知見やエビデンスの紹介ではなく、
その一歩手前、解剖学や生理学を学び直します。
文献や教科書を読んでもよく分からないと言う声にお応えし、
開講することになりました。
『循環器』基本の基
3月14日(金)
20:00~21:30
学生時代以降、なかなか学ぶことはない、循環器の基本の基。解剖生理を忘れてしまい、文献読んでも分からない。そんな方に、お勧めです。
以下、全部分かるよ!
って方は受講の必要はありません。
知っているつもりだけど、
説明するとなると。。。って方は受講必須です。
血圧?脈圧?平均血圧?
心底の高さは?心尖の高さは?
左冠動脈と右冠動脈は各々どこを還流してる?
虚血性心疾患とは?
狭心症と心筋梗塞の違いは?
心電図は分かる?
QRS波?脱分極?
ST低下?ST上昇?
左心不全と右心不全の違いは?
左心不全でみられる起坐呼吸って何?
注)時間の関係上、上記全てを網羅できるとは限りません。


『呼吸器』基本の基
3月21日(金)20:00~21:30
学生時代以降、なかなか学ぶことはない、呼吸器の基本の基。解剖生理を忘れてしまい、文献読んでも分からない。そんな方に、お勧めです。
以下、全部分かるよ!
って方は受講の必要はありません。
知っているつもりだけど、
説明するとなると。。。って方は受講必須です。
上気道はどこ?下気道はどこ?
誤嚥物質が入りやすいのは右肺?左肺?
1回換気量と肺胞換気量は同じ?
解剖学的死腔とは?
閉塞性換気障害と拘束性換気障害の違いは?
呼吸不全の定義は?Ⅰ型とⅡ型の違いは?
酸素分圧?酸素飽和度?酸素の量?違いは分かりますか?
パルスオキシメーターの見方は大丈夫?
酸素解離曲線の右方移動はどんな時に起こる?
アシドーシス?アルカローシス?呼吸性?代謝性?
注)時間の関係上、上記全てを網羅できるとは限りません。
見出し h1
お申込み
3月14日『循環器』1,500円
3月21日『呼吸器』1,500円
両方受講は2,200円
*学生は無料
必要事項をご記入の上、メッセージに『循環器』『呼吸器』『両方』と入力し送信してください。
セラピストは所属施設名、学生・国試浪人生は学校名を記入してください。
事務局から振込先を返信します。
お振込み確認後Zoom会場URLを連絡します。